Scroll
一条工務店では技能職(電気職)の採用に力を入れています。
興味のある方は、ぜひこちらのページをご覧ください。
一条工務店の家はスーパーハイスペック。
ただ電気配線や照明取り付けを
するだけでなく、
最先端技術の知識を習得・経験でき、
電気のプロになれる仕事です。
仕事を知る

ここが電気職の仕事!
配線工事
各部屋・各電気機器に電気を届けるため、柱や天井に沿って電線を配置します。
通信工事
インターネットやテレビなどの通信回線を図面通りに各部屋に通します。
照明・電気機器取付工事
照明やコンセント・スイッチ、分電盤などの電機器具・設備を取り付けます。
先輩社員の声
入社1年目の社員に、電気職として家づくりに
携わる仕事の面白さについて聞いてみました。

杉山 圭乙
神奈川県出身
神奈川県立神奈川工業高等学校 電気科卒
入社1年目
東京電気事業部/電気工事士
生活に欠かせない電気の仕組みや新しい技術を学びたいと思い、中学卒業後は工業高校の電気科へ進みました。高校には一条工務店以外にも有名なハウスメーカーの求人票が来ていましたが、就職先を選ぶ上で「どんな家を建てているか」を僕は重視していました。そして、性能や品質にこだわっている一条工務店が自分の考えに合っていると感じ、親も同じ意見だったので入社を決めました。実際に研修が始まってみると、楽しみにしていた通り、電気の裏側の仕組みを知ることができ「やりがいのある仕事だ」と日々実感しています。作業が終わるとブレーカーやスイッチのテストをしますが、正しく電気が流れると「自分の作業が間違っていなかった」と達成感も味わうことができます。まだ知らないことも多いのですが、いずれ後輩が入社して自分が先輩になったら今まで以上に自覚が求められ、さらに成長できると思うので楽しみです。

淺沼 一輝
茨城県出身
茨城県立土浦工業高等学校 電気科卒
入社1年目
東京電気事業部/電気工事士
父も電気工事士で、子どもの時に引っ越した新居の電気工事を父が担当していました。その仕事の様子を僕も見る機会があり、中学3年生で進路を考える時に「父と同じ仕事がしたい」と思って電気工事士を目指しました。そのため就職先も一般住宅の電気工事ができる会社に絞って探し、担任の先生から勧められたのが一条工務店でした。性能を大切にしている会社なのでレベルの高い仕事ができると思い、「ここなら成長できそうだ」と迷いなく決めました。入社後は初めての一人暮らしで家事を覚えるのが大変でしたが、1か月ほどで慣れてきました。技術や知識については、事前に父の現場で少し勉強していましたが、やはり初めて知ることもたくさんあります。まだ一つひとつの作業が遅く、スピードも丁寧さも指導員の方とは比べ物になりませんが、施工した場所をきれいに仕上げるセンスも意識しながら地道に腕を磨いていきたいです。
育成・生活サポート
仕事や技術指導は電気工事士の資格を持ったベテランの専門職が対応します。
1年目の寮での生活も、責任を持ってサポートしています。

株式会社一条工務店
東京電気事業部 指導員
渡邉 敏邦・内藤 大
電気は生活に欠かせないインフラですが、その中身を理解している人財は貴重です。特に熟練職人の引退が進む今の時代、若い電気工事士はますます重宝されるでしょう。
ただ、電気工事の作業内容は幅広く、覚えることも数多くあります。そのため、ひとつのことをゆっくり繰り返し、作業を体で覚えられるような指導を心がけています。また、現場での振る舞いやお客様、他の職人さんへの適切な言動もしっかりと指導するようにしています。自分で施工した現場に明かりがついたときの「完成した!」という達成感を、ぜひ一緒に味わいましょう。

株式会社一条工務店
施工人財グループ 育成・生活指導担当
藤井 あゆみ・青山 尚晃
私たちは育成担当として新入社員のメンタルや生活面のケアを行います。最初はやる気にあふれていても、技術が習得できなくて落ち込んだり、人間関係に悩んでしまったりする人も少なくありません。それらの悩みに対し、まずはじっくりと話を聞き、悩みを深掘りして解決に導くのが私たちの任務です。電気工事はお客様の安全で快適な暮らしを守る重要な仕事。壁にぶつかったときは私たちが寄り添い、フォローしますので、一緒に壁を乗り越えてお客様に最高の家をお届けしましょう。